MENU
おすすめ転職エージェントはこちら

転職の面接で「何か質問はありますか?」と聞かれたときはどう答えればいいの?

転職の面接の最後には、必ず面接官から質問を求められます。

このときに一番よくない答えは、「特にありません」と答えることです。

知りたいことを聞ける唯一のチャンスに、後悔しないためにも、質問は事前に用意しておきましょう。

今回の記事では、転職の面接で、「何か質問はありますか?」と聞かれたときに、どう答えれば良いかをまとめました。


キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

転職の面接で「何か質問はありますか?」と聞かれる理由・目的

転職の面接で「何か質問はありますか?」と聞かれる理由は、主に次の3つです。

以下では、3つの理由について詳しく解説します。

求職者の意欲を見るため

面接官が逆質問を求める理由として、求職者の意欲を見極めることが挙げられます。企業側は採用活動するときに、働く意欲がある人を採用したいと考えています。経験・スキルは二の次と考えているケースも多いです。

逆質問は、企業に対して興味関心がなければできない質問であるため、求職者の志望度合いを図る方法として取り入れることが少なくありません。

本当に入社意欲が高い求職者であれば、企業のホームページや求人から興味関心のある内容を質問できるように準備します。そのため、「逆質問してこない=入社意欲が低い」と判断される可能性があることを知っておきましょう。

お互いのミスマッチを減らすため

面接官は求職者を選ぶ際に、スキル・経験だけでなく、社風に合う人材なのかをチェックします。逆質問は、求職者から自由に企業のことを質問できる時間です。

面接官は一方的な質問だけで求職者の人柄や考え方を深く理解できないため、逆質問を踏まえてミスマッチがないかを判断します。面接官にとって逆質問は、求職者の仕事に対する考え方やキャリア展望などを知る材料となります。

一方で求職者にとって逆質問は、ホームページや求人では判断できなかった情報を得られるチャンスです。逆質問をする際は、将来の展望を踏まえつつ、知っておきたい条件面などを聞くことが大切です。

コミュニケーション能力を確認するため

面接官が逆質問をする理由のなかには、求職者のコミュニケーション能力を確認することもあります。逆質問は面接官から受ける質問とは異なり、自分の言葉で考えや思いを伝えることが重要です。

基本的には、面接官と求職者で対話になるケースが多く、一問一答でしか答えられない・的外れな質問をするといった場合は、面接官から高い評価を得られにくくなるでしょう。

反対に、逆質問した内容をさらに深掘りしながら会話のラリーを続けると、転職したい熱量とコミュニケーション能力の高さを面接官にアピールできます。

逆質問は自分をアピールする機会になる!

逆質問は、ホームページや求人を見てわからなかった部分を確認するだけでなく、面接官に対して働きたい意欲や活躍したい熱量をアピールできるチャンスです。

面接官は、求職者のスキルや経験のほかに、長く勤めてくれるのか・仕事を頑張りたい意志があるのかといった部分を見ています。逆質問ではただ質問するだけでなく、アピールしたいトピックを話に盛り込むことが大切です。

そのため、逆質問はどのような部分を面接官に伝えたいのかを逆算しながら考える必要があります。個人の特性によって、やる気を伝えたいのか、社風にマッチしている人材であることをアピールしたいのかは変わります。

面接官にアピールしたいことが決まれば、次第にどのような逆質問をすべきかイメージしやすくなるでしょう。

「何か質問はありますか?」と聞かれたときに好印象になる方法

面接官から「何か質問はありますか?」と聞かれたときに好印象を与える方法は次のとおりです。

ここからは、逆質問で面接官に好印象を与える方法を詳しく解説します。

「自分の考え」を合わせた逆質問をする

面接官へ好印象を与えたい方は、自分の考えを合わせた逆質問をすることが大切です。自分の考えを合わせた逆質問をすると、入社後に何を実現したいのか・どのような活躍がしたいのかを面接官にアピールできます。

例えば、「入社後は1日でも早く力になりたいと思っています。そのためには、入社するまでにどのようなことを学んでおけばよいでしょうか?」と質問すると、即戦力になりたいことを伝えられるでしょう。

考えを合わせた逆質問は自分しか話せない内容になるため、インターネット上にあるテンプレートの逆質問よりも面接官の印象に残ります。

入社後のイメージを湧かせるための具体的な質問をする

入社後のイメージを湧かせるための具体的な質問をすることも、逆質問で面接官へ好印象を与えたい方におすすめです。入社後のイメージを湧かせる質問とは、業務内容やキャリアプランなど、働く姿がイメージできる質問を指します。

例えば、「将来的には管理職に就きたいと考えております。どのような方向性でキャリアを伸ばすとよさそうでしょうか?」と質問すると、面接官は求職者の働く姿がイメージできます。

ただし、働く意欲を見せたいからといっても、企業の機密情報に触れるような質問は控えておきましょう。スパイ行為とみなされる恐れがあります。

「何か質問はありますか?」と聞かれたときのNGポイント

「何か質問はありますか?」と聞かれた時のポイントは以下の通りです。

「特にありません」はNG

面接官から「何か質問はありますか?」と聞かれた際に、「特にありません」と答えることは控えましょう。逆質問がない求職者に対して面接官は、「入社する意欲がない」「興味関心を持っていない」と判断します。

企業が採用活動をするときは、長く勤められる人材を確保したいと考える傾向です。そのため、入社する確度が低い可能性がある求職者を採用することに対して、消極的になる企業がほとんどです。

入社したい思いや熱量は、言葉にしなければ面接官へ通じません。面接中は緊張するため、逆質問は事前に準備することがおすすめです。

入社意思を疑われるセリフはNG

「短い面接の間で知りたいことがすべて得られるはずはない」・・・。面接官もそのように思っていますから、このような質問をしてくれているのです。

入社したい会社ならば、その会社をよく知りたいと積極的になるのは当然です。ですから、「特にありません」では入社意思を疑われてしまいます

むしろ、面接官から質問を促されなくても、「うかがってよろしいですか?」と切り出すくらいの積極性がほしいものです。

公開している企業情報を聞くのは失礼

面接官も、応募者が自社の何に興味を持っているのかを知りたいのです。ただし、今後の事業展開やトップの戦略など、求人広告やWeb情報だけでは読み取れないものです。

給与体系や残業代、残業時間などは2次面接以降にしましょう。

あわせて読みたい
面接で「残業についてどう思うか」聞かれたらどうすればいい?回答例や面接官の意図を解説 今の会社に不満がある。迷うところもあるけれども冒険して会社を変えてみよう、と転職を決意する人もいます。 転職するにあたっては対策を練って希望の会社に受かるよう...

採用・内定だけが目的ではない

採用だけが面接の目的ではありません。面接は、企業と個人がお互いをよりよく知り合うための場ですから、ミスマッチがないようにお互いを確認するのも重要な目的です。

人生を変える転職ですから、聞きたいことはいくらでもあるはずです。その結果、当初の思いと違っていれば、応募者が採用を断ることもできます。

確認したいことは遠慮なく質問するようにしましょう。

「何が質問はありますか?」と聞かれた場合の回答例

ここからは、「何が質問はありますか?」と聞かれた場合の回答例を紹介します。

今回の募集の目的は何でしょうか?

求人広告には「新事業部設立に伴い経験者を募集」などと募集の目的を書いてある場合と、そうでない場合があります。

仮に目的が書いてあっても、よりくわしく聞いてみたいものです。

また、求人募集には大きく分けて、何らかの事情で欠員ができた場合の補充と、業務拡大屋新規事業のための増員があります。

欠員の補充であれば職務内容は具体的に決まっているでしょうし、増員の場合なら事業展開など、その理由を尋ねてもよいでしょう。

中途採用の方はどのくらいいらっしゃいますか?

全社的にでも、あるいは自分の応募職種や配属予定先部署に限っても構いません。ここで知りたいのは、中途採用者が十分に活躍できる土壌であるかどうかということです。

中途採用者が多い企業であれば、比較的すぐに仕事や仲間に溶け込めるでしょう。しかし、中途入社がめずらしい企業では、中途採用者は単なる穴埋めと見られている可能性もあり得ます。

つまり、中途採用者に対する企業の考え方が見えてくる質問なのです。

確かめたいことを質問する方法

応募企業について不安な点があれば、面接で確認しておくほうがいいでしょう。もし疑問を抱いたまま入社しても、後から後悔する可能性もあるからです。

きちんと確認をした上で、自分で納得して入社すべきでしょう。

ただ、応募者から面接面感に質問する際、質問を切り出すタイミングや、質問の仕方には注意したいものです。

たとえば、「給与は月額いくらもらえますか?」「残業はありますか?」など、直接的に質問すれば、「給与にか興味がない、残業ができない応募者だ」と受け取られてしまうでしょう。

採用試験の段階では、企業が応募者を選びますが、内定後は、応募者が企業を、自分に合う企業かどうかを選ぶことができます。

聞きにくい質問をする時は、「入社したい」という熱意を示しながら行うのがベターです。不信感を持ったまま質問をすれば、面接官はすぐに察知します。

応募者の希望をすべて満たす企業はありません。

何を優先するか考えた上で、どうしても譲れないものがあれば、もし内定が出ても辞退を検討してもよいのです。

ここからは、確かめたいことの質問方法例を紹介します。

確かめたいことの質問方法例
  • 給与額を知りたい時
  • 希望給与がある時
  • 昇格規定について知りたい時
  • 賞与について知りたい時
  • 残業時間について知りたい時
  • 休日出勤の有無について知りたい時
  • 雇用条件について知りたい時
  • 営業ノルマの有無について知りたい時
  • 研修制度について知りたい時
  • 転勤の有無について知りたい時
  • 社員の定着率について知りたい時
  • 新規事業について知りたい時

給与額を知りたい時

「御社の規定でお願いしたいと思いますが、規定がありましたら教えていただけますか?」

希望給与がある時

「私の実力をみて判断していただきたいと思いますが、私も生活がありますのでえ、総額○万円いただければ幸いですが、可能でしょうか?」

昇格規定について知りたい時

「御社で勤務できることになりましたら、ご期待に沿えるよう頑張りたいと思いますが、昇格規定がありましたら、ご説明願えますか?」

賞与について知りたい時

「賞与は、会社の業績や本人の実力により異なると思いますが、参考までに昨年の平均賞与額について教えていただけますでしょうか?」

残業時間について知りたい時

「前職でも残業を積極的に行っていましたが、御社では平均の残業時間をお教えいただけますか?」

休日出勤の有無について知りたい時

「前職では、繁忙期は休日出勤もいとわず行っていましたが、御社ではいかがでしょうか?」

雇用条件について知りたい時

「貴社の求人募集では、正社員雇用と記載されていますが、試用期間も正社員として雇用されるのでしょうか?試用期間があれば教えてください」

営業ノルマの有無について知りたい時

「前職では、営業ノルマがあり、達成してきましたが、御社ではいかがでしょうか?」

研修制度について知りたい時

「未経験の職種ですが、戦力として貢献できるよう頑張ります。入社前に自己啓発等すべきことがありましたら教えてください。また入社後の研修についてもお聞かせいただければ幸いです」
「技術が日々進化していく中で、積極的に新しい技術を習得し、貢献できればと考えています。御社において技術習得に関わる研修等があれば、お聞かせください」

転勤の有無について知りたい時

「現在親の介護をしており、すぐに転勤することは難しい状況です。来年春になりますと姉の家で両親が暮らすことになりますので、転勤も可能かと思いますが、問題ないでしょうか?」
「前職では、札幌、広島に赴任した経験がありますが、御社におきましては、転勤は頻繁に行われていますでしょうか?」

あわせて読みたい
「転勤なら辞めます」は最終手段!転勤離職を選ぶメリットとデメリット・離職する前にやっておくべきこ... 本記事でわかること 転勤離職を選ぶメリット・デメリット 離職する前にやっておくべきこと 転勤離職を考える人におすすめの転職エージェント 突然転勤を命じられたら、...

社員の定着率について知りたい時

「御社は、若い社員の方が多く活気がありますが、同業他社から引き抜かれて辞めていかれる方も多いのでしょうか?」

新規事業について知りたい時

「御社は業界でもトップクラスで、~のような独自性のある商品で差別化を図られていると思いますが、新規事業などの計画がありましたら、差し支えない範囲でお教え願えますでしょうか?」

転職の面接で「何か質問はありますか?」と聞かれたときの対処法まとめ

面接は、転職の成功を左右する大事な場面です。今回の記事を参考に、しっかりと面接の際の質問を考えて、転職を成功させましょう。

とはいうものの、転職活動を、自分自身で全ておこなうことは、なかなか大変なことです。

特に、働きながら転職先を探す場合、時間がとれずに、面接の練習をすることや、履歴書・職務経歴書を丁寧に仕上げることが困難になってしまったり、志望先の会社についてのリサーチや、自分自身の希望の棚卸をする時間が取れません。

そんなときは、転職のプロである「転職エージェント」に相談することをおすすめします。

おすすめランキングTOP3
No.1マイナビエージェント
マイナビエージェント
公式HPを見る
No.2doda
doda
公式HPを見る
No.3リクルートエージェントロゴ
リクルートエージェント
公式HPを見る

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください。

  • URLをコピーしました!

執筆者情報

杉田陸のアバター 杉田陸 キャリアクラス編集者

宮崎県宮崎市生まれ。福岡大学経済学部を卒業。新卒でVC工業株式会社に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。現在はキャリアクラスのディレクターとして、キャリアに関するニュースでの情報収集や転職成功者へのインタビューを行い、キャリアや転職への知見を増やしている。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。プロティアン・キャリア協会が行うプロティアン検定資格を取得(証明バッジ)。
>>杉田の転職体験談を見る

気になる見出しをタップ