MENU
おすすめ転職エージェントはこちら

派遣社員から正社員を目指す人に履歴書・職務経歴書の書き方のコツを解説

本記事でわかること
  • 派遣社員から正社員を目指すときの履歴書の書き方
  • 履歴書・職務経歴書を書くときのポイント
  • 正社員と派遣社員の違い

経済が不況に陥ると派遣社員は、契約を切られてしまう可能性があります。正社員であれば簡単には首が切られないため、不況に陥っても仕事を続けられます。

派遣社員でいる限りいつ契約を切られてもおかしくない状況ともいえるため、安定感のある正社員を目指した方が良いでしょう。

本記事では派遣社員が正社員を目指す際の、履歴書の書き方や職務経歴書を書くコツを紹介します。派遣社員から正社員を目指す人は、参考にしてください。

派遣社員から正社員を目指すならハタラクティブがおすすめです。保有している8割以上の求人が未経験OKなため、未経験業界への正社員を目指せます。

\履歴書添削を受けられる/

>>公式HPを見る


キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

派遣から正社員を目指すときの履歴書の書き方

派遣から正社員を目指すときの履歴書の書き方を紹介します。前提として派遣社員が履歴書を書く場合は、「派遣元」の会社名と「派遣先」の会社名を分けて書きましょう。

これから履歴書を書く人は、参考にしてください。

派遣元と派遣先をそれぞれ1つ経験した場合の書き方

派遣元と派遣先をそれぞれ1つ経験した場合の書き方を紹介します。「派遣元」「派遣先」は別の行に書くようにしましょう。

1行目には派遣元の会社名(〇〇株式会社)に登録と記入します。派遣元は入社ではなく登録という扱いになるので注意しましょう。

2行目に派遣先の情報として「△△株式会社にて派遣社員として就業」と記入します。2行目では文頭を1文字開けて書き始めると見やすくなります。

3行目には2行目と同じく文頭を1文字開け、派遣先で所属した部署名や業務内容を記入します。最後の行では「派遣期間満了につき退職」のように派遣から退職したことを記入しましょう。

学歴・職歴
20〇〇〇〇〇〇株式会社(派遣元)に登録
 △△株式会社にて派遣社員として就業
 営業部にて営業事務、顧客管理を担当
20〇〇〇〇派遣期間満了につき退職

派遣元が1つで複数派遣先を経験した場合の書き方

派遣元が1つで派遣先を複数経験した場合の書き方を紹介します。1行目は派遣元の会社名を記入してください。

2行目は文頭を1文字開け、最初に働いた派遣先の会社名と仕事内容、いつまで勤務していたかを記入しましょう。3行目以降は2行目と同じように書いていき、働いた派遣先の数だけ記入してください。

派遣元が同じであれば、派遣先が変わったとしても「派遣期間満了につき退職」は書く必要はありません。

学歴・職歴
20〇〇〇〇〇〇株式会社(派遣元)に登録
 △△株式会社に営業事務として派遣(20〇〇年〇〇月まで)
 ××株式会社に一般事務として派遣(20〇〇年〇〇月まで)
 □□株式会社に経理事務として派遣(20〇〇年〇〇月まで)
20〇〇〇〇派遣期間満了につき退職

「派遣期間満了につき退職」は、派遣社員をやめたときか、派遣元の会社を変えたときに記入します。

履歴書・職務経歴書を書く時のポイント

履歴書・職務経歴書を書く時のポイントを紹介します。

それぞれのポイントを解説します。

アピールポイントを含めた志望動機を書く

履歴書・職務経歴書を書くときのポイントは、自分のアピールポイントを含めた志望動機を書くことです。履歴書・職務経歴書を記入するときには、なぜこの企業を選んだのかの志望動機を記入します。

志望動機では「魅力に感じていること」「同業他社との違い」などを書くと、企業側としても「うちの会社に入りたいんだな」と思ってもらえ、良い評価を得やすいです。

また、志望動機のなかにはあなたの強みを書き、企業が求める人材とマッチしていることをアピールすると選考に通りやすくなります。

経験やスキルを具体的に書く

派遣社員時代にどのような業務を行い、なにが得意なのかを具体的に記入すると、選考に通りやすくなります。具体的な経験やスキルが書いてあると、採用担当者にとって求職者を採用した後のイメージが明確になるため、選考で通しやすいです。

例えば「エアコンを取り付ける電気工事を担当していた」「家の設計業務補助で図面の確認をしていた」など、具体的な経験を書きましょう。

また、企業が募集しているポジションとマッチした経験やスキルを記入できると、採用確率が高くなります。

あわせて読みたい
転職活動で受かる「履歴書」の書き方9つのポイント|書類選考を通過するための方法を解説 履歴書は単なる自己紹介ではなく、自分を志望企業へ売り込むための「自己アピールツール」でもあります。 「この応募者にあってみたい」と思わせる履歴書にするには、各...
あわせて読みたい
職務経歴書の書き方を徹底解説|書き方がわからない転職初心者にも簡単に説明! 転職初心者の方にとって、最初に苦戦するのは職務経歴書の書き方です。 「具体的に何をどのように書けばいいかわからない…」と言う方がほとんどではないでしょうか。 本...

派遣社員の経験を書かないのはNG?

履歴書を書くときに、派遣社員の経験を書かないのはよくありません。派遣社員の経験を書かないと経歴にブランクが生まれてしまい、採用担当者からの印象が悪くなるため、きちんと書くべきです。

もし、派遣社員の経験を書かずに書類選考が通り、面接まで進んだとしても、経歴について質問された時点で派遣をしていたことがバレます。

また、派遣社員の経験を書かないとなると、派遣時代に学んだスキルや業務経験を自己アピールで使えなくなります。すると、スキル・経験のない人材だと思われてしまい、採用確率が下がるので注意しましょう。

派遣社員から正社員を目指すなら転職エージェントがおすすめ

派遣社員から正社員を目指すなら転職エージェントを利用すべきです。転職エージェントは求人紹介や選考対策など、転職全般のサポートを行ってくれます。正社員を目指す際に、転職エージェントを利用するメリットは以下のとおりです。

転職エージェントを利用するメリット
  • あなたに合う求人を紹介してくれる
  • キャリアのプロによる履歴書添削をしてくれる
  • 企業ごとの面接対策を行ってくれる
  • 面談を通してあなたの強みややりたいことを明確にしてくれる
  • 企業とのやり取りを代行してくれる

本章では派遣から社員から正社員を目指すときに利用すべき転職エージェントを紹介します。

気になるサービスがあれば登録してみてください。

正社員を目指すならハタラクティブがおすすめ

名前ハタラクティブ
料金無料
求人数公開求人: 3,372件
非公開求人:-
(2023年12月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代
対応エリア全国
オンライン面談LINEビデオ面談可
得意分野・業界フリーター・既卒・
第二新卒の支援に特化
公式HPhttps://hataractive.jp/
詳細を見る
運営会社名レバレジーズ株式会社
拠点東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号
渋谷スクランブルスクエア24F・25F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】
ハタラクティブの特徴
  • 未経験OKの求人が全体の8割を超える
  • 内定率80%以上の実績を誇る
  • 自分に合う適職を紹介してもらえる

ハタラクティブは、未経験者の転職支援に強いエージェントです。保有求人の約8割が未経験OKのため、派遣社員時代と違う業界でも正社員として転職先が見つかります。

担当者のサポート力は手厚く、面談を通して求職者の強みややりたいことを引き出してくれるため、利用者の多くが理想とする職場への就職を成功させています。

また、履歴書添削や面接対策などの選考サポートも充実しているため、採用が通りやすく正社員になれる確率が高いサービスです。

「書類通過率96%」「内定率80%」の実績を誇るため、派遣社員から正社員になれるか不安な人でも、安心して利用できます。

>>公式HPを見る

おすすめポイント
  • 最短2週間で内定獲得を目指せる
  • 幅広い職種への採用実績がある
  • 学歴が関係ない求人を取り扱っている
いまひとつな点
  • 取り扱う求人の勤務地が限られている
  • 求職者が自分で求人を検索できない
  • ハイクラス転職には向いていない

\サポートが手厚い/

30代にはジェイック就職カレッジがおすすめ

名前ジェイック就職カレッジ
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人:-
(2023年12月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代18~35歳
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界20代、女性、中退者の転職支援
公式HPhttps://www.jaic-college.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社ジェイック
拠点東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル6F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】
ジェイック就職カレッジの特徴
  • 未経験の転職に強みがある
  • 就職した企業の定着率は92%以上を誇る
  • 書類選考なしで企業と面接できる

ジェイック就職カレッジはフリーターや既卒を対象とした就職支援サービスです。未経験に特化した就職サポートをしており、正社員経験なしからの正社員就職が目指せます。

ジェイックでは「ビジネスマナー」「コミュニケーションスキル」を学べる研修プログラムを実施しています。ずっと派遣社員をしていて、正社員としてビジネスの現場でやっていけるのか不安な方におすすめなサービスです。

未経験転職を強みとする転職サービスでは基本的に20代までという制限がありますが、ジェイックであれば34歳まで利用できます。

ほかにも、書類選考なしで優良企業と面接できるメリットがあります。派遣社員しか経験したことがないため、書類選考を通過できるか不安な30代は、面接から始まる選考を受けてみることで正社員になれる確率が上がります。

>>公式HPを見る

おすすめポイント
  • 就職相談満足度93.5%を記録している
  • 無料の就職講座を受けられる
  • 正社員経験なしでも就職できる
いまひとつな点
  • 高収入の求人は少ない
  • 研修がきついと感じる場合がある
  • 紹介される求人が少ないときがある

\書類選考なしで面接可能/

正社員と派遣社員の最大の違い

正社員と派遣社員の最大の「違い」は、コミュニケーション能力が重要視されている点です。

管理職になると、さまざまな業務を推進していく上で、他の部長や課長との連絡・調整が欠かせなくなってきます。その際、コミュニケーション能力がなければ、スムーズに「報・連・相」が進まなくなってしまうのです。

一方、派遣社員に求められるのは、まず、第一に、「専門性」です。コミュニケーション能力は「二の次」とまで言っては言い過ぎですが、それほど重視されません。

ですから、派遣社員が正社員を目指す場合、「コミュニケーション能力を磨く」ことが重視されます。業務上の報告・連絡・相談はもちろんのこと、日常の何気ない雑談をする能力も含まれます。

あわせて読みたい
正社員・契約社員・派遣社員の違いとは?知っておくべき特徴と正社員になる方法 働き方が多様化し、正社員以外の雇用形態で働く非正規社員の数も増えてきました。 再就職にあたっては、正社員へのこだわりが実を結ぶこともありますが、厳しい雇用環境...

正社員になれるギリギリの「年齢制限」とは?

派遣社員から正社員を目指しやすい年齢制限は、一般的には、35歳が一つの区切り目となるようです。

35歳を過ぎると、派遣契約の延長も難しい、正社員採用の道も難しいという「剣が峰」にさしかかります。35歳までに、正社員として通用するスキルやキャリア、技術を身につけておかないと、「がけっぷち」に立たされることになります。

ではここで、30歳以上、35歳未満の男性で、専門的なスキルが身につかないような派遣の仕事ばかりをしてきた人を想定してみましょう。

このような方は、まず資格を取るのが良いと思われます。資格を取って、実務経験を「自分で」積み、正社員就職を目指すしか道はないでしょう。

宅建や二級建築士、二級土木施工管理技師、パソコン系ならば、オラクルマスター、マイクロソフトオフィス検定試験、基本情報技術者などが挙げられます。司書や社会福祉士、介護初任者研修(旧ホームヘルパー2級)もオススメです。

あわせて読みたい
転職を有利にする本当に役立つおすすめ資格43選|各業界ごとにおすすめの資格を紹介 「資格を取れば、転職に有利になる」という言葉は、正しくは「転職先の仕事と関連した資格を取れば、転職に有利になる」ということなのです。 これから何かの資格取得を...

派遣社員から正社員になるための職務経歴書の書き方のコツ

職務経歴書の書き方にはコツがあります。NG例とOK例に分けて解説します。

「派遣社員から正社員」の場合 NG例

派遣社員として働いてきた人は、さまざまな会社で実務経験を積んでいるため、経験職種が豊富だという特徴があります。ただそれを職務経歴書の形に落とし込んでみると、単なる職務の羅列になってしまいがちです。

派遣社員の人の職務経歴書は、”その人なり”の強みや持ち味があまり感じられないものが多く、いわば、仕事を”単にこなしてきた”印象をもたれる内容になりがちなのです。

そうならないためには、まず「職務だけ書いてスペースを埋めればいい」という考えから脱却しなければなりません。

普通、派遣社員として働く場合、職務内容や求められるスキルが限定されます。そのため、経験職種が豊富でも、その中でどう成長し、スキルアップしてきたかが見えにくくなってしまいます。

これまでの会社や職務の中で、自分が何を学び、どう成長してきたのかをじっくり考えてみると、盛り込むべき事柄の大きなヒントが得られるはずです。

「派遣社員から正社員の場合」 OK例

派遣社員から正社員への転職の場合、採用担当者は”正社員としての職務”を理解しているか否かを気にかけます。

悪い言い方をすれば、与えられた仕事だけこなしていればよかった立場から、会社に貢献できる人事になれるかが、企業にとっての重要な視点なのです。

そのため、それをきちんと理解していることを、職務経歴書に盛り込むと大きなアピールとなるわけです。具体的なエピソードを盛り込みながら、”仕事の場面でこの人がどう動けるか”がイメージできる表現を心がけてみましょう。

正社員を志望する主な理由は、給料など待遇面の改善というケースが多いでしょう。しかし、それを前面に出してしまうと、あまり良い印象を持たれません。

そのため、待遇面以外の、自分がその会社で正社員として働きたい理由を整理しておく必要があります。これは、面接ではほぼ確実に問われる項目であり、非常に重要なポイントです。

派遣社員から正社員を目指す人に履歴書・職務経歴書の書き方まとめ

働くうえでは、さまざまな雇用形態がありますが、派遣社員から正社員を目指そうというときには、一体どうすれば良いのでしょうか?

まずは、転職活動で「正社員採用がむずかしいから派遣社員を選ぶ」という安易な発想をするのではなく、なぜ自分が派遣社員を選んだのかをしっかりと考えるようにするのが良いでしょう。

正社員として雇用される努力を後回しにしてしまうと、年齢が増すにつれて、正社員採用どころか、就職することじたいが厳しいものとなってしまいます。

自分自身のライフワークやキャリアの目標を踏まえて雇用形態を選ぶべきですが、まずは正社員をめざす努力をするのが賢い選択です。

あわせて読みたい
フリーターにおすすめの転職エージェント10選!正社員経験なしの方向けの転職エージェントも紹介 本記事でわかること フリーターにおすすめの転職エージェント フリーターに特化した転職エージェントを使うメリット フリーターが転職を成功させるポイント フリーター...

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください。

  • URLをコピーしました!

執筆者情報

杉田陸のアバター 杉田陸 キャリアクラス編集者

宮崎県宮崎市生まれ。福岡大学経済学部を卒業。新卒でVC工業株式会社に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。現在はキャリアクラスのディレクターとして、キャリアに関するニュースでの情報収集や転職成功者へのインタビューを行い、キャリアや転職への知見を増やしている。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。プロティアン・キャリア協会が行うプロティアン検定資格を取得(証明バッジ)。
>>杉田の転職体験談を見る

気になる見出しをタップ