転職をすると、得られるものと失うものが当然出てきますよね。
あなたには、転職によって満足感を得て欲しいと思っています。しかし、しっかりと地に足をついた転職活動をしないと、転職で失うもののほうが大きくなってしまうかもしれません。
ですから、あなたが転職をしたいと思ったのであれば、まず最初に考えておいて欲しいことがあります。最初にきちんと考えておくことで、あなたの転職は満足感の高いものになるはずです。
この記事では、転職したいと思ったら必ず考えておくべき3つのことをお伝えしていきます。
【優良企業に転職したい人】
⇒リクルートエージェント|転職実績No.1の転職エージェント
【親身なサポートを受けたい人】
【とりあえず自己分析がしたい人】
【リアルな価値が知りたい人】
おすすめ記事:少しでも転職に興味があるあなたへ。まずは転職活動を始めてみよう!
1、何故あなたは転職をするのか?
転職したいと思ったら必ず考えなければいけない事があります。一番重要なことからお話していきますね。一番重要なことは、「何故あなたは転職をするのか?」ということです。
これは本当に重要です。実は、このことが明確になっていない人が非常に多くいらっしゃいます。何故明確にならないのかというと、色んな情報や常識にがんじがらめにされてしまっているからです。
例えば、「上司が嫌いだから転職をしたいと思うことは、悪いことである」「今の仕事をしっかりやりきっていないのに転職することは、悪いことである」といった誤った情報のことです。
「そんなことでは、次の転職は失敗するよ」とアドバイスしてくる人や、転職関連の本に書いてあったりして、あなたも信じてしまっていませんか?実はそんなことは全く関係ありません。
どんな理由があれ、あなたは今の会社に不満があるから転職しようと思っているはずですよね。これが重要なのです。この不満を、周りの評価に流されずに、しっかりと持ち続けてください。
「自分は、給料が不満だから転職するんだ」
「この上司とだけはうまくやっていく自信がない、だから転職するんだ」
「最近は起きるのも辛い、寝られない、辛くて心が壊れそう、だから転職するんだ」
このような不満を解消することが、転職に対する一番のモチベーションポイントなのだということを、まず認識することが大事なのです。あなたの転職の理由は、実は、どんな理由でもいいのです。
人間関係が非常に辛いから転職する、それで全然いいと思います。周りの批判に流されないでください。自分自身がしっかりと、「何故転職したいのか」ということを認めるには、周りの意見を聞かないことです!
相談するのはいいのですよ。ただ聞きすぎないことです。あなたの感情面、精神面、肉体面…すべてあなた自身が守るしかないのです。第一、そんな綺麗事で転職する人なんか絶対いないですよね?必ず嫌なことがあるわけです。
私自身、最初の転職は、給料が低いことと、職場の人間関係に失望して転職しました。職場の人間関係が、情けがなく冷たいものだと感じてしまったのです。
今後は、会社の人間関係に期待するよりも、いい給料だけもらえればいい、実績さえ出してそれに見合った給料をもらえれば、私は幸せになれると思って転職しました。
実際、年収が上がる会社を探して希望通り年収が上がる転職をしたのですが、結果としてそこは1週間で辞めてしまいました。
理由は、私の仕事に対するモチベーションのポイントというのは、給料や年収よりも、実は「仕事の中身」だったからです。
どういうことが自分に出来て、自分の持っているものを仕事でどのように活かせるのか…こういうことが一番重要だということに、転職してから気づいたのですね。
それはそれで後悔はしていなくて、「あっ自分はそういう人間なんだ」「自分は仕事の中身に一番こだわっているのだ」ということがはっきりと分かっただけでも良かったと思っています。
まずは、あなた自身が正直になって、何の不満を解消したいのか、何を得たいのかということを自分自身に問いかけてみてください。
「何故あなたは転職をするのか?」という問いに対する答えこそが、あなたを転職成功へと導く原動力なのです。
2.何故会社を辞めるのか
会社を退職したくなる理由は、概ね次の6つに分けられると思います。
1.年収・給与・評価に不満がある
2.人間関係に不満がある
3.仕事内容に不満がある
4.会社の風土に不満がある
5.将来やりたい仕事がある(キャリアチェンジをしたい)
6.リストラ・会社倒産
さきほどもお伝えしましたが、この6つの理由というのに、正しい・正しくないというのはありません。あなたが退職したい理由をあなた自身が明確にすること、そしてその不満を解消するために転職するのだということを忘れないのが重要です。
1点気をつけてもらいたいのは、1番目の「年収・給与・評価に不満がある」が原因の場合です。
「転職して年収あがりますよ」ということセールスポイントにしている転職エージェントもありますが、実はそんなに簡単に年収が上がるということはないんですね。
理由は単純で、仕事には、年収の相場というのが必ずあるからです。転職というのは需要と供給で成り立っているので、例えばあなたが今経理の方で、年収が少ないと思った場合に、転職してすぐ年収が上がるのかというと、経理職の一般的な相場次第ということになります。
年収が上がるかどうかは、まずその職種の相場を調べる必要があるということです。
例えば、経理職を10年やっていて年齢は40歳くらいであるとしたら、今のあなたの年収が一般的な相場よりも少ない場合は、確かに年収が上がる可能性があると思います。逆に、相場よりも多い場合は年収が下がる可能性があるということです。
この相場は、企業によって違うということもよく言われます。確かに違いますが、企業が給料を決めていくときは全国の統計データを元に考えていますから、そんなに大きな差はないんですね。
基本的に、転職をして年収1000万から2000万に増えました!みたいな魔法はないということです。まずは年収の相場を知るということが重要ですから、あまり嘘のような情報には惑わされないで欲しいなと思います。
平均年収のデータは、以下のサイトを参考にしてみてください。
・年収ラボ
3.あなたに合う会社・仕事とは?
次に考えるべきことは、あなたに合う会社・仕事です。
あなたが転職したい理由も分かったら、次はあなたに合う会社、仕事を探さないといけませんね。ここでしっかりと学んでいきましょう。
まずは、こちらの図を見てください。
最初はこの図から、あなたは個人志向なのか?チーム志向なのか?ということを探っていきましょう。
縦と横、2つの軸から探していきます。そんなに難しいことではありませんので安心してください。まずは、縦軸で物事を考えていきましょう。
あなたはチームで何かをやるのが好きかどうか、もしくは個人で何かをやるのが好きかどうか?という話です。
この縦軸でまず考えてみてください。学生の頃でもいいので、あなた自身は部活動など、みんな(チーム)で行動をして何かを達成することに喜びを感じていましたか?
それとも個人で、例えば、家で一人ギターを弾いていたほうが良かったなど、どちらがあなたの本当の志向なのかということをまず分析してみてください。
1分くらいでいいので、考えてみましょう。
(…1分経過…)
あなた自身の志向が見えてきましたか?「どちらかと言えばこっちかな」くらいでもいいので考えてみてください。
では、次は横軸です。やったことに対する成果をどのように評価してもらいたい傾向がありますか?ということですね。
左側は、「個人成果測定不能」…そんなに個人の成果にこだわらないタイプかどうかということです。
右側は、「個人成果測定可能」…要するに、自分のやったことに対して結果を見ないと気がすまない、そして周りにもそれを評価してもらいたいタイプかどうかということです。
色んな志向があると思いますが、あなたはどちらか?ということですね。これも1分くらいで考えてみてください。
(…1分経過…)
だいたい見えてきましたか?ちなみに、私はどちらかというとチーム志向なんですね。これは年齢によって変わってくるかもしれません。
私は今30代後半なのですが、若い時は個人志向だったんです。若い時は、個人成果を測りたい、もっと自分を評価してもらいたいという意識がすごく強かったのですが、今はそうでもありません。今はチームで何かをやることが好きになっています。
あなたは、このマトリックスでどこに当てはまるのかを考えてもらいたいのです。
ちょっと極端な例かもしれませんが、個人志向が強くて個人の成果に強くこだわって測定したい、評価されたいという場合は、「リクルート」のような企業が合うと言われています。
逆にチーム志向で個人成果はあまりこだわらないという人には、「トヨタ」のような企業が合うと言われています。
また、右下に当てはまった場合は、サービス業が合っていますよ、左上に当てはまった場合は、デザイナーなど職人的なものが合っていますよということです。あなたはこのマトリックスのどこに属するのかということを考えてもらいたいなと思います。
最低限押さえてもらいたいことは、リクルート型を目指したいのか、トヨタ型を目指したいのか、あなたはどちらに向いているのかということを知ってほしいということです。
自分自身の志向について見過ごしている人が多く、そのため会社選びを失敗してしまう人が多いのですね。あなた自身の志向はどうなのかということを、ここで時間を使ってしっかりと考えてみて欲しいと思います。
さいごに
あなたが「転職したい」と思ったときは、
- 何故あなたは転職するのか?
- 何故会社を辞めるのか?
- あなたに合う会社・仕事とは?
この3つを考えてみてください。しっかりと考えれば、それがあなたの転職活動における羅針盤になるでしょう。
また、あなたが満足度の高い転職を実現したいならば、転職エージェントを使ってみてください。
転職エージェントは、「キャリアの相談」「応募書類のチェック」「面接スケジュールの調整」「自分に適した求人の紹介」「内定後の年収や入社日の交渉・調整」に至るまで転職の全てをサポートしてくれます。
転職エージェントを利用する際は、相談するだけの利用でも構いません。まずは相談してみることで、業界の動向や、今の市場価値、転職全般のアドバイスを受けることができますよ。
キャリア相談にも乗ってくれるため、自分ひとりでは見つけることができなかったキャリアの道が開ける可能性があります。
転職エージェントは「選考スケジュール(面接日程)の調整」「条件交渉(内定後の年収交渉)」など、自分ひとりではできないことも調整してくれます。転職エージェントはまさに、あなたの代理人となって転職をサポートしてくれる存在です。
登録すると、あなたに担当のキャリアアドバイザーが付いて、転職で何を重視しているかなどをヒアリングして、プロ目線であなたの希望に合った求人を紹介してくれます。一般には公開されてない「非公開求人」も紹介してくれるので、優良企業に入社できるチャンスがグッと広がるはずです。
転職エージェントは、求人を出している企業がお金を払っているため、転職希望者はサービス料など一切必要なく、完全無料で利用することができます。これを利用しない手はありません。
転職エージェントの中でも最もおすすめなのが、リクルートエージェントです。
リクルートエージェントは、他の転職エージェントよりも実績・案件数ともに圧倒的に多く、転職成功実績は30万人以上・非公開求人は約10万件と、成功実績・案件の規模・職種の幅広さがダントツです。
求人の案件数が多いため、あなたの希望に合った会社に入社できる確率が飛躍的に高まります。転職実績No.1の実力を誇るため、強力なサポートが得られます。
リクルートエージェントでは、過去の膨大な実績から企業情報も数多く持っており、応募企業の業界分析から選考のポイント、社風まで、企業のホームページを見るだけでは分からない情報を知ることができます。
また、リクルートエージェントに登録すると、面接通過率が35%アップする「面接力向上セミナー」という支援を利用できます。
面接力向上セミナーは、リクルートエージェントが30万人の転職者の成功実績から培った「面接の必勝ノウハウ」を伝授してくれる充実した内容のセミナーで、参加者の99%が「大変満足」「満足」と回答した、非常に優れた転職支援サポートです。
求人の量、質、転職ノウハウの豊富さ、企業情報の充実度などを総合すると、リクルートエージェントを活用することがもっとも賢明な判断です。
土日祝日も相談でき、20時以降もOKなので、忙しい社会人でも全く問題ありません。
リクルートエージェントは、歴史の長い転職エージェントのため、担当アドバイザーの層が厚いのが特徴です。ベテランアドバイザーが多く、安心して転職活動を進めていくことができます。
あなたの転職をサポートしてくれる担当アドバイザーは、業種ごとに専門の担当者を配置し、定期的に勉強会や研修をおこなって業界の最新情報や動向を研究しています。
リクルートエージェントは、他の転職エージェントと比べても、キャリアアドバイザーの質が高いです。
「登録したらしつこく転職を迫られるのではないか」と身構えるかもしれませんが、登録したからといって、必ずしも転職しなければいけないというわけではありません。
転職の必要がない場合には「無理に転職しなくてもいいのでは?」というアドバイスをくれることもあります。
すぐに転職できない場合でも、半年後、1年後に向けた転職へのアドバイスがもらえます。相談したからといって、すぐに転職しなければいけないというわけではないのです。
転職したあとも「転職してからどうですか?」「何か困っていることはないですか?」というフォローをしてくれます。また、もし希望していた職場環境と違う場合は、あなたの代わりに会社側に伝えてくれます。
このように、リクルートエージェントはあなたの状況に合わせたアドバイスをしてくれますし、転職後のアフターフォローもしっかりしているので、あなたは安心して転職に臨むことができるでしょう。
まずは気軽に相談してみましょう。その一歩があなたの未来を明るいものにしてくれるはずです。
■公式サイト⇒https://www.r-agent.com/
仕事に悩むすべての人へ。厳選おすすめ転職支援サービス4選 |
◆リクナビNEXT◆
リクナビNEXTは、転職者の80%が使っている日本最大級の転職サイトです。「未経験者OK」の求人も多く、優良企業の求人が揃っています。
- 常時5000件以上を掲載している業界最大級の圧倒的な求人数
- あなたに興味をもった企業から待っているだけで届く「スカウトメール」
- 全世界で1000万人以上が使用する「ストレングスファインダー」と同等の診断ができる「グッドポイント診断」
今の仕事に少しでも不満がある人は、まずリクナビNEXTに登録しておけば間違いありません。あなたの新しい道は、ここから始まります。
■公式サイト⇒https://next.rikunabi.com/
◆リクルートエージェント◆
リクルートエージェントは、転職成功実績は30万人以上、非公開求人は約10万件と、転職実績No.1の実力をほこる転職エージェントです。
- キャリアの相談
- 応募書類のチェック
- 面接スケジュールの調整
- 自分に適した求人の紹介
- 99%が満足と答えた「面接力向上セミナー」
- 内定後の年収(年収アップ率60%)や入社日の交渉・調整
これらを完全無料で利用できます。リクルートエージェントこそ転職成功の特急券です。
■公式サイト⇒https://www.r-agent.com/
◆doda◆
dodaは顧客満足度No.1の転職エージェントです。経験者~未経験者、若手~ミドル層まで対応しているので誰もが利用可能。全国でおこなわれる転職フェアやセミナーにも参加でき、転職に必要な機能がすべて揃っています。
- 年間18,000人以上の転職成功をサポートしている実績
- 業界専門のキャリアアドバイザーが在籍
- 国内最大規模の豊富な求人が常時100,000件以上
dodaは実績・信頼・安心感の三拍子が揃った、非常に質の高い転職エージェントといえるでしょう。
■公式サイト⇒https://doda.jp/
◆ミイダス◆
ミイダスは、職務経歴や経験・スキル情報から、自分の市場価値を無料診断できる転職アプリです。簡単な質問に答えるだけで市場価値が分かり、その情報を元に企業から直接オファーをもらうことができます。
スマホだけでサクッと登録できるので、自分の価値を客観的に見たい人におすすめです。