MENU
おすすめ転職エージェントはこちら

新卒だけどもう仕事辞めたい…という人へ。辞めても問題ない場合や新卒1ヶ月で辞めた筆者の体験談を紹介

本記事でわかること
  • 新卒入った会社を辞めても大丈夫な理由
  • 新卒で入った会社を辞めてもいいケース
  • 新卒で仕事を辞めたい方におすすめの転職エージェント

新卒で入った会社を辞める人の割合はイメージより多いものです。厚生労働省が実施した調査によると、令和2年に新卒で入社した方の32.3%が3年以内で離職しています。

「入社したら3年は頑張るべき」という意見もありますが、仕事が合わず辞めたいと悩んでいるなら無理する必要はありません。

本記事では、新卒で入った会社を辞めても問題ないケースを解説します。新卒で辞めたいと考えている方におすすめの転職エージェントも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

第二新卒としての転職を検討している人は、短期離職者のサポートを得意としているキャリアスタートを利用しましょう。キャリアスタートは応募書類の作成や面接対策などのサポートが手厚いだけでなく、丁寧なヒアリングにも定評があります。専任のキャリアコンサルタントが一人ひとりにマッチした求人を紹介してくれるので、入社後の定着率も92%と高いことが特徴です。

\定着率92%でミスマッチを防げる!/

>>公式HPを見る


キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

新卒入社1年未満に辞めたいと考える人は約50%

引用:PRTIMES

新卒で辞めたいと考える人は多く、新卒入社した社員のうち約半数が入社1年未満で退職を考えたことがあるとの調査結果が出ています。

引用:PRTIMES

そのうちの50%以上が入社後6ヶ月以内に退職を検討しています。つまり、新卒入社したうちの1/4以上が入社から半年以内で一度は「辞めたい」と考えたことがあるのです。

また、「いつかは退職したい」と考えている新入社員の約半数は、退職後に「異業種の異職種に転職したい」と答えています。

「新卒で辞めたい」と考えているあなたは、決して少数派ではありません。入社1年未満ですでに退職した社員が1割もいるでの安心してください。

参考:PRTIMES「新入社員の3割以上が入社後4~6ヶ月で退職を検討」

新卒で入った会社を辞めても大丈夫?

辞めるに至ったれっきとした理由があるなら、新卒で入った会社を退職しても問題ありません。

確かに、短期離職はマイナスのイメージを持たれる可能性があります。転職で不利になると言われるのも仕方がないでしょう。

しかし、「短期離職の経験があったからこそ、今一度これからを考え直すことができた。だからこそ今がある。」と数年後に言えるよう、キャリアを築くのが大切です。

新卒で辞めたいと考えているなら、「辞めるかどうか」は短期的に見るのではなく長期的な視点で判断してみてください。

マイナビキャリアリサーチLabによると、新卒3年未満で短期離職を経験した方の約8割が後悔していないというデータが出ています。

今後のキャリアをしっかり考えたうえで退職するのであれば、短期離職で後悔する可能性は低いと言えるでしょう。

参考:マイナビキャリアリサーチLab「若手人材の早期離職の実態~調査結果から見えた早期離職検討者と企業に必要な考え方とは~」

新卒で入った会社を辞めてもいいケース

新卒で入った会社を辞めてもいいケースを紹介します。

現状に対して本当に悩んでいるなら、思い切って退職を決意しましょう。

心身に不調をきたしている

心身に不調をきたしている場合は、新卒で入った会社でも退職を検討すべきです。

心や体は正直であり、仕事のストレスから直に影響を受けます。仕事が辛くて心身に不調をきたしているなら、これ以上無理してはだめという危険信号です。

以下のような症状が出ている方は、退職を検討してみてください。

体からの危険サイン
  • わけもなく涙が出る
  • 食欲がない、もしくは過食してしまう
  • 夜に眠れない
  • 休みの日に何もやる気が起きない
  • 好きだったことに興味がなくなった

ひとつでも症状が当てはまる場合、あなたの体は限界を迎えているのかもしれません。そのまま放置すると、うつ病や適応障害になるリスクもあります。

無理して辛い仕事を続けずに、心身を休めることを優先しましょう。

ブラック企業だった(サービス残業・著しい休日出勤など)

ブラック企業に入社してしまった場合は、いち早く退職をすべきだと言えるでしょう。ブラック企業は、あなたのことを酷使してきますからね。つまり、ブラック企業に居続けてしまうと、心身ともに消耗しかねないのです。

仮に、あなたの会社がブラック企業である場合は、転職活動を進める以前に、退職をしてもらいたいものです。確かに、経歴の空白期間は生じてしまいますが、そこまでしてでもブラック企業からは逃れたいのです。

今は大丈夫かもしれませんが、ブラック企業に居続けることで、心や体が辛くなってしまうかもしれませんよ。

ブラック企業に在籍している場合は、いち早く退職をして、転職活動を進めることをおすすめします。

ハラスメントに耐えられない

パワハラセクハラ・アルハラなど、ハラスメントの種類はさまざまですよね。そんな、ハラスメントに耐えることができないのであれば、やはり退職を考えるべきでしょう。

言うまでもなく、あなたの力では、ハラスメントをなくすことはできません。つまり、あなたが今の会社に在籍し続ける以上は、ハラスメントに悩み続けなければいけない可能性が高いのです。

今の会社に居続ける自分を、想像してみてください。きっと、これからもハラスメントで悩む自分が思い浮かび、憂うつな気持ちになるはずです。

これからもハラスメントで悩むのなら、退職を決意して、転職活動を進めるほうがいいのではないでしょうか。仮に、人間関係が良好な会社に転職をすることができれば、ハラスメントで悩むことはなくなるわけですからね。ぜひ、明るい未来を信じて、転職活動を進めていってください。

人間関係で悩んでいる

人間関係も、自分の思い通りに改善させることはできません。したがって、どうしても人間関係を受け入れることができないのなら、退職をすることを検討すべきでしょう。

「上司が合わない」「同僚から嫌がらせを受ける」など、人間関係において悩んでしまうのは厄介ですよね。ただ、確実に言えることは、「人間関係を改善させることは難しい」ということです。

つまり、今の仕事を続けた場合は、苦しい人間関係も続いてしまう可能性が高いということですね。だからこそ、人間関係が悪い職場で悩んでいる場合も、今の仕事を辞めることを考えて、転職活動を進めてもらいたいのです。

2,3年後を想像して良い未来が想像できない

今の会社でこのまま働き続けて、2,3年後に良い未来が想像できない場合も退職を検討するのがおすすめです。

根本的に仕事が合っていないなら、無理に続けてもやりがいを感じられる日は来ません。2,3年は頑張ろうと思っても、モチベーションは維持できないでしょう。

仕事を楽しむ自分の姿が想像できないのであれば、早めに見切りをつけて適職を探すべきです。

今の会社で時間を無駄にしないために、できるだけ早く退職を決意しましょう。

新卒で入った会社を辞めるべきではないケース

新卒で入った会社を辞めるべきではないケースを紹介します。

新卒で入った会社を辞めるべきではないケース

衝動的に仕事を辞める前に、踏み留まってよく考えてみましょう。

将来的にやりたいことができる場合

将来的にやりたいことができるなら、今の仕事を安易に辞めるべきではありません。

今は希望する仕事内容ではなくても、経験を積むことでやりたいポジションを任せてもらえる場合があります。将来的にやりたいことができるなら、今辞めてしまうのはもったいないでしょう。

一時的に辞めたいと思っているだけなら、行動に移さず我慢するべきです。今は経験を積む時期と考えて、与えられた仕事に集中して取り組むのがおすすめです。

不満が「給料が低い」のみの場合

会社に対する不満が「給料が低い」ことのみの方も、辞めるべきではないケースです。

新卒1年目の給料は会社内で最も低く、ここから昇給して稼げるようになります。

特に1年目は仕事を覚える時期であり、学びながら給料をもらっているのです。そのため、スキルが身についていない状況で転職すれば、また給料が低い状態からのスタートになります。

経験が浅ければ給料が低いのは当たり前なので、仕事を覚えて昇給を目指しましょう。

退職後のことを全く考えてないのは危険!

退職後のことを全く考えていないのは危険です。焦って「会社を辞める」と決めてしまうのはおすすめしません。

会社に行くのが限界で「今すぐにでも辞めたい!」という気持ちはわかります。しかし、冷静になって仕事を辞めたあとはどうするのかを決めておくことが大事です。

何も決まっていない状態で退職すると、次を探すにしても想像以上に苦労する可能性があります。また、仕事がなかなか見つからないことでストレスを感じやすくなるでしょう。

まずは退職後の方針を自分のなかで固めてから、本当に仕事を辞めるべきかを検討してください。

ただし、仕事が辛すぎてうつ病や適応障害になっている方は、自分の体を優先するべきです。症状が悪化する前に退職して、体調の回復を目指しましょう。

第二新卒として転職活動するのが最もおすすめ

仕事を辞めたいと考えている方は、できれば退職する前に第二新卒として転職活動をに取り組むのがおすすめです。

第二新卒の転職活動は、新卒時の就職活動とは異なります。そのため、自分1人だけで進めるのは困難です。

また、異業界・異職種への転職を目指すとしても、自分にどのような仕事が合っているかはなかなか判断できません。

しかし、転職エージェントを活用すれば、内定獲得までサポートしてもらえるため安心です。

第二新卒の転職市場を知り尽くしており、適性を見極めたうえで求人を紹介してくれます。さらに、あなたが不安な気持ちのときに寄り添ってくれる心強い味方です。

今よりも良い会社に出会えれば転職するという使い方でOKなので、まずは気軽に相談してみましょう。

>>第二新卒におすすめの転職エージェント

新卒で入った会社を辞めたい人におすすめの転職エージェント

新卒で入った会社を辞めたい人におすすめの転職エージェントを紹介します。

自分に合った仕事と出会うため、複数のエージェントを利用するのがおすすめです。

第二新卒の内定率・入社後定着率が高い『キャリアスタート』

名前キャリアスタート
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人数:-
(2024年1月12日現在)
※今の求人数:公式HP参照
対象年代10代後半から30代前半
対応エリア全国
オンライン面談
電話番号070-1202-4387
※登録後、上記番号から電話がかかってきます
得意分野・業界第二新卒など、若手の転職支援に特化
公式HPhttps://careerstart.co.jp/
詳細を見る
運営会社名キャリアスタート株式会社
拠点東京都港区新橋2-6-2 新橋アイマークビル8F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 5
    顧客満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
キャリアスタートの特徴
  • 20代・第二新卒の転職支援に特化したエージェント
  • 年収400万円以上の求人を2,000件以上も保有
  • 最短1週間で第一志望の内定を獲得

キャリアスタートは、20代・第二新卒の転職支援に特化したエージェントです。充実したサポートに定評があるため、利用者の96%が満足しています。

年収400万円以上の求人が豊富であり、入社直後の年収アップ率83%の実績を持っているのが特徴です。

また、最短1週間で内定獲得を目指せるので、できるだけ早く新卒で入った会社を辞めたい方は登録しておきましょう。

>>公式HPを見る

おすすめポイント
  • 未経験からでも希望する業界・職種を目指せる
  • マンツーマンで書類添削から面接対策までサポートしてくれる
  • 利用者の約90%が内定を獲得している
いまひとつな点
  • 希望とは異なる求人を紹介される場合がある
  • 大手エージェントと比べて求人数が少ない

▼キャリアスタートの口コミ

スクロールできます
Review Image
20代男性(IT業界)
キャリアスタート二相談して、自分の目標が明確になりました。これから営業職として、頑張っていきたいと思います。

引用:キャリアスタート

Review Image
20代女性(事務)
自分の強みが再発見出来ました。自己PRや、志望動機も一緒に考えてくれてすごく助かりました。

引用:キャリアスタート

\未経験から年収アップが目指せる/

書類添削や面接対策に定評のある『マイナビジョブ20’s』

名前マイナビジョブ20’s
料金無料
求人数公開求人:-
非公開求人:-
(2023年12月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代
対象エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界全業界全業種
公式HPhttps://mynavi-job20s.jp/
詳細を見る
運営会社名株式会社マイナビワークス
拠点東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー27F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 4
    顧客満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
マイナビジョブ20’sの特徴
  • 20代・第二新卒のサポートを得意とする転職エージェント
  • 全求人が20代対象、未経験OK求人が75%以上
  • 無料の適性診断で自己分析を効率化

マイナビジョブ20’sは、マイナビグループが運営する転職エージェントです。20代・第二新卒のサポートに特化しており、未経験OKの求人と出会えます。

登録すると無料の適性診断を利用できるため、適職がわからないと悩む方におすすめです。自己分析を効率良く進められ、選考対策に役立ちます。

マイナビジョブ20’sは書類添削や面接対策に定評があるので、丁寧なサポートを受けたい方は登録しておきましょう。

>>公式HPを見る

おすすめポイント
  • 大手マイナビのノウハウで転職をサポートしてくれる
  • 適性診断で自分に合った仕事がわかる
  • 企業から直接スカウトをもらえる
いまひとつな点
  • 求人が首都圏や都市部に偏っている
  • キャリアアップを目的とした転職には向かない

▼マイナビジョブ20’sの口コミ

スクロールできます
Review Image
20代男性(食品業界)
こちらのサイトは、主に20代の方を対象にして求人を掲載しているので、あまり経験がない方でも応募ができるという点はライバルが減るので非常に良かったと感じました。

キャリアクラス転職独自調査

Review Image
20代女性(医療業界)
求人がたくさんあり利用しやすいのが良いと思いました。 アドバイザーの方もとても親切で何かあればすぐに連絡をしてくれて色々と相談に乗ってくれました。

キャリアクラス転職独自調査

\適性診断で適職がわかる/

大手企業の求人が豊富な『ハタラクティブ』

名前ハタラクティブ
料金無料
求人数公開求人: 3,372件
非公開求人:-
(2023年12月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代
対応エリア全国
オンライン面談LINEビデオ面談可
得意分野・業界フリーター・既卒・
第二新卒の支援に特化
公式HPhttps://hataractive.jp/
詳細を見る
運営会社名レバレジーズ株式会社
拠点東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号
渋谷スクランブルスクエア24F・25F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無なし
連絡手段メール、電話
オプション【オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 4
    顧客満足度
  • 5
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
ハタラクティブの特徴
  • 若手の就職・転職支援に特化したエージェント
  • 取り扱う求人の約8割が未経験OK
  • 利用者の80.4%が短期間で転職に成功

ハタラクティブは、若手の就職・転職支援に特化したエージェントです。転職活動のサポートだけでなく、入社後のフォローまで対応しています。

取り扱う求人の約8割が未経験OKであり、多くの利用者を大企業への転職成功に導いているのが強みです。

また、ハタラクティブでは書類添削や面接対策をマンツーマンでサポートしてくれます。初めての転職で不安な方でも、無理なく転職活動を進められるので安心です。

>>公式HPを見る

おすすめポイント
  • 経歴に自信がなくても転職先を見つけられる
  • 「できる・やってみたい」と思える仕事と出会える
  • 最短2週間で内定獲得を目指せる
いまひとつな点
  • 希望とは異なる求人を紹介される場合がある
  •  地方の求人は見つかりにくい

▼ハタラクティブの口コミ

スクロールできます
Review Image
20代男性(IT業界)
アドバイザーによるフォローが非常に懇切丁寧で感動しました。 第2新卒に特化したプロが無料個別サポートしてくれる体制もここにしかない魅力だと思います。

キャリアクラス転職独自調査

Review Image
20代女性(IT業界)
担当の方が女性の方だったのですが、とても親切に対応してくれました。私の職歴や持っている資格などを把握したうえで、自分の条件と合っている会社を紹介してくれたので良かったと感じました。

キャリアクラス転職独自調査

\利用者の8割が大企業への転職に成功/

新卒で退職して第二新卒として転職することは珍しくない

「新卒の3割が3年以内に辞める」とは、通説になりつつありますよね。実際に、私の周りを見てみても、新卒者の3割程度は、3年以内に辞めているように感じられます。

「新卒の3割」って、けっこう高い数字だと私は思いますよ。やっとの思いで新卒採用をもらったわけですから、「この会社で長く勤めよう」と思う人がほとんどのはずです。そんななかで、「3割が3年以内に辞める」わけですから、やはり「新卒の3割」って高い数字なのではないでしょうか。

つまり、第二新卒は、決して珍しくないということですね。第二新卒であることに、後ろめたさを感じてしまう人は多いものです。しかし、決して第二新卒は珍しいわけではないので、自信を持って転職活動をおこなってください!

あわせて読みたい
みんなどうやって仕事を探してるの?求人の見つけ方を全て紹介|年代別に求人の探し方も解説 「みんなどうやって仕事を探してるの?」という疑問は、就活や転職活動を始めようと考えている方が最初にぶつかる壁です。 本記事では、多くの人が使っている仕事の探し...

退職理由は、正直に話さないほうがいい場合もある

もちろん、人それぞれ理由があるからこそ、退職をするのでしょう。しかし、そんな退職理由を正直に話すことによって、転職活動が不利になってしまうこともあります。

例えば、あなたの退職理由が、「仕事内容が自分に合わない」であるとしましょう。そして、面接における「退職したいと考える理由はなんですか?」の質問に、「仕事内容が自分に合わないからです」と答えるとしましょう。

どうでしょうか。はたして「仕事内容が自分に合わない」が退職理由のあなたを、採用したいと考えるでしょうか?おそらく、「仕事内容が合わないのは当たり前」「仕事内容は入社前に確認できるのでは?」という具合に、面接官側はいいイメージを抱くことはないはずです。

面接で退職理由を聞かれた際の答えを、自分なりに考えておきましょう。やはり、ネガティブな退職理由ですと、転職活動が不利になってしまう傾向にあります。

志望動機を前向きにして、「採用したい人」になろう!

転職活動において、とても重要になってくるのが志望動機です。例えば、履歴書や面接などでは、志望動機を伝えることになりますよね。そんな、志望動機で「採用したい」と思わせることができれば、大きく採用に近づくことができるかもしれません。

志望動機なわけですから、前向きな内容にしたいですね。また、将来ビジョンなどを盛り込むと、より前向きな志望動機になり、企業ウケがよくなるものですよ。

 【体験談】新卒1ヶ月で退職した筆者の経験から言えること

この記事を執筆している私自信も新卒1ヶ月で退職した経験があります。辞める前は不安しかありませんでした。

でも、今考えると辞めてよかっとと考えています。あのとき将来について真剣に考え直したからこそ、今やりがいのある仕事ができているからです。

今この記事を読んでいる新卒のあなたも、不安で胸が張り裂けそうになっているかと思います。一人で抱え込むと冷静な判断ができないため、友人や家族などの第三者に相談することをおすすめします。

また、第二新卒専門の転職エージェントへの相談を強くおすすめします。あなたのような第二新卒をたくさん見てきたキャリアアドバイザーが、これまでの経験からどうすべきかを相談に乗ってくれます。

完全無料のためまずは相談してみるとよいでしょう。必ず転職をしなければならないという訳ではないので、気軽に相談してみましょう。

>>第二新卒におすすめの転職エージェント

まとめ

新卒入社から半年で、社員の1/4以上が「仕事を辞めたい」と考えています。

このまま働き続けても良い未来が想像できず、ストレスで体に不調をきたしているなら、新卒で仕事を辞めても問題ないでしょう。

ただし、会社を辞める前に第二新卒として転職活動を始めるのがおすすめです。

新卒で仕事を辞めたいと悩んでいる方は、キャリアスタートに相談してみてください。第二新卒の転職市場を熟知しているため、適性を見極めたうえで求人を紹介してくれます。

会社に不満を持ったまま働き続けるよりも、転職エージェントを活用して適職と出会いましょう。

\未経験から年収アップが目指せる /

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください。

  • URLをコピーしました!

執筆者情報

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。HSPとして自分にマッチする仕事を探し求めた経験をもとに記事を編集。
>>千田の転職体験談を見る

気になる見出しをタップ