私は現在23歳の女性です。23歳で転職といえばかなりハイペースであると思われる方が多いと思います。 私自身こんなにはやく転職活動をするとは思っていませんでした。私は新社会人として、大手銀行に勤めていました。 就職活動を始…続きを読む
【転職体験談】キャバクラ嬢から保険の営業への転職
今の職場に転職するまでは、私はキャバクラ嬢として働いていました。 きっかけは、大学時代に友達に誘われ軽い気持ちではじめたアルバイトでした。新卒での就職活動が思うようにいかなかったこともあり、結局、そのままずるずると働き続…続きを読む
【転職体験談】32歳女性。転職とは人生で重大な決断
私は32歳の女性です。転職をこれまで何度か体験してきました。 転職とは人生で重大な決断だと思います。そう思うまでには時間がかかりました。 それでは、私の転職体験談をお話していきます。 転職に至るまで 新卒で金融機関の営業…続きを読む
20代で公共職業訓練の「ビジネスキャリア科」に通った女性の体験談
私は、今年30歳になる女性です。職業訓練に通っていた頃の年齢は、23歳でした。 公共職業訓練に通っていました。当時、受けた科は、ビジネスキャリア科というものでした。 ビジネスキャリア科というものは、経理などの職種を選択す…続きを読む
【転職体験談】20代男性。もっと自分らしい働き方を求めて、入社3年目で、転職を決意!
社会福祉系の大学を卒業し、22歳で社会福祉法人の施設で福祉事務職として働き始めました。 ここでは、県域の社会福祉関係者向けの研修を企画、東北・熊本の震災の支援、県民向けの福祉関係のセミナーを開催したりと、県内外で活躍して…続きを読む
プログラマーから介護職員に転職して人生が楽しくなった30代男性の転職体験談
39歳の男性です。私は東京ある会社でプログラマーとして働いていました。 大学を卒業して新卒で入社し、プログラマーは未経験でしたが、会社の方はプログラマー未経験者歓迎ということでプログラマーとして入社することができました。…続きを読む
【職業訓練】30歳、女性。CADの職業訓練を受けるも、CADとは違う仕事に就いた体験談
30歳、女性です。 郵便局でのアルバイトをしておりましたが、時給でのアルバイト単価でかつ、契約社員だったため、不安定を感じたのと、なにか手にスキルをつけて一人でも安定した仕事につき生活を送りたいと思い、退職を決意しました…続きを読む
【職業訓練】3ヶ月間のパソコンと簿記を学ぶ訓練で、私を変えてくれた公共職業訓練の体験談
航空会社に15年務め、結婚を機に退職しました。 仕事は続けたかったのですが、シフト制の為主人と生活サイクルが合わず、退職。 家事をしながらでも働ける仕事を探すために、失業保険をもらいながら就職活動をしました。 しかし、シ…続きを読む
【職業訓練】35歳女性。求職者支援訓練の「IT基礎科」に通った体験談
35歳女性です。私が通ったのはハローワークで紹介された求職者支援の職業訓練の「IT基礎科」。 パソコン経験が全くない私でしたが、おかげさまで今では「ワード・エクセルのできる人」の枠で、安心して求人検索ができます。 まずは…続きを読む
【圧迫面接を克服せよ!】転職でも圧迫面接ってあるの?その対処法は?
応募者が質問に困るような厳しい指摘や質問をする面接を圧迫面接といいます。 圧迫面接が苦手な人は多いと思いますが、面接官は採用したいからこそ厳しい質問を投げかけます。入社後すぐに辞められては困りますし、応募者に不安な要因が…続きを読む